皆様、梅雨の梅雨前線最前線、毎日じめじめしていますが、心は晴れて元気いっぱいキャニオンズ奥多摩からの投稿です★

 

キャニオンズ奥多摩からは、パックラフトツアーのここ最近元気をお届けしたいと思います。

そしてこのパックラフト6月末で奥多摩コースは一時終了し、場所をみなかみへと移します。

そして奥多摩コースまた秋からの再スタートとなります。

でわまず

 

20190703OK 3

ツアー中にお家の前を通り過ぎる、大きくなった鴨のかもちゃんズファミリーをご紹介します。

かもちゃんズは、6匹生まれました。1か月前は手のひらサイズであんなに小さかったのにもうスイスイ泳いで、飛べるようになりましたびっくり~すごい成長が早いですね!!元気いっぱいです。

奥多摩コースでは、たくさんの野生動物を見るチャンスがありますよ(^^♪

20190703OK1 2

だってさこんなにお水がきれいなんです!

20190703OK 7

こんなジェントルマンなイケメンガイドもたまにいます。ニックネームはマイキン(🎤♔)です。ニュージーランド産キャニオンズでは、セーフティーカヤックとパックラフト、キャニオニングガイドなんでもできちゃいます。日本語は勉強中で、「なんだよもう~」と言えます。トモキが教えていました( *´艸`)

でわツアーへ出発★密かに人気上昇中のこの遊びは・・・

 

20190703OK 5

水たまりでパドリングの練習をして流水コースをスタートしていきます。

20190703OK 6

そしてじゃーーーん

20190703OK1 3

おおおーーーっとっとっとーーーパドルがぁ~

20190703OK 11

「なんだよ!もう~」お客様の心の声( *´艸`)

20190703OK 12

軽いパックラフトは転覆もとても簡単!!

やっちゃったよーーって笑顔はやっぱり見てる人も楽しくしてくれますね~(^_-)-☆

20190703OK1 1

もちろんひっくり返ったりもしちゃいます!!

最後ゴール前では、岩から水へダイブもできちゃいます。ドキドキワクワクの連続(^_-)-☆

20190703OK 14

20190703OK 15

疲れたらこのように釣られながら楽に浅瀬までの誘導も楽しめちゃいます。

20190703OK 8

そして最後はお疲れ様の集合写真です★

20190703OK 9

自由に動けないかもしれない流水でのパックラフト。

そういうところがスリルで楽しい醍醐味。

なぜかというと、もっとうまくなれるからだと思います(^^)/

また是非チャレンジしてみてください。

皆様お疲れさまでした!!!

20190703OK 13

都内からにこんなに近場な大自然の中で非日常的なアクティビティーに参加してみませんか?

こんな素敵な景色が待っています。あなたの目でそして感じてリフレッシュ

キャニオンズはそんな皆様のお手伝いをさせていただきます。

詳しくはHPをご覧ください

MIRICH

连接

关注我们以获取活动、折扣和新闻。

Canyons 博客

09
ニューアコースティックキャンプとみなかみ町の魅力

恒例となったニューアコースティックキャンプは、自然の中で音楽を楽しむ素晴らしいイベントです。特に、みなかみの豊かな自然環境は、心を癒し、音楽をより一層引き立ててくれます。このイベントは、アウトドア好きな皆様にとって、日常を離れ、心身ともにリフレッシュできる貴重な機会です。 また、さまざまなアーティストのライブパフォーマンスや、参加者同士の交流も魅力の一つです。キャンプの雰囲気の中で音楽を楽しむことで、参加者は共通の趣味を持つ仲間と特別な絆を築くことができます。 さらに、周辺にはアウトドアアクティビティも豊富にありますので、キャンプの合間に自然を満喫することもできます。家族や友人と共に、ニューアコースティックキャンプで素晴らしい思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

09
みなかみラフティング事故の概要と弊社の取り組みについて

2023年5月に起きた、みなかみラフティング事故は、アウトドアを楽しむ多くの方に衝撃を与えました。この事故を通じて、ラフティングを提供する会社の安全対策の重要性が再認識されています。特に、適切な装備や指導が行われているかどうかは、事故防止に大きく寄与する要素です。 アウトドアツアーを行う会社の責任として、常に安全を最優先に考える必要があります。事前のリスク評価や、天候状況の把握は不可欠です。また、インストラクターの経験値や技術も、安全に楽しむための大切な要素となります。 弊社のガイドも要請を受け、捜索救助にあたりましたが、残念な結果となり大変申し訳なく、被害者の方、ご遺族の皆様に深く哀悼の意を捧げます。 この記事に関しましては、今後の弊社の安全に対する取り組みを強化するにあたり社内で検討したことであり、公式の見解ではございませんのでご了承くださいませ。