スノーボードレッスン
楽しみながら上達への早道

その中から冬もみなかみをベースに活動するAKI(元スクール副校長)とHIKARU(現役ライダー)を貸し切ってのプライベートレッスン。
スクールではないアウトドアカンパニー流のレッスンのコンセプトは「”楽しさ”と”リフレッシュ”と”レベルアップ”」! もちろん、ただ楽しいだけで上手くなれずじゃレッスンじゃない。 あなたがどんな滑りを求めるか?どんな1日を期待するかでガイドをチョイスしてください。
HIKAL -ガイドインタビュー-
”2時間で1トリック手に入れよう!”
httpv://www.youtube.com/watch?v=ZXjqMyR6bMc
あなたのツアーのターゲットは?
もう一個技を増やしたい人
教えてくれるポイントは?
今あるスキルと理想の自分。
その間にたくさんあるトリックを1つ覚えて1UP!
教え方のスタイル?
一緒に滑りながら僕が目の前でその技のお手本をたくさん見せます。
あなたも実際に同じ事をトライしてください!
失敗を見せてください、ソレを見て僕は何が失敗しているかを見つけて
出来る様になるアドバイスをします!
教えるのが得意なジャンルは?
パークトリック・地形トリック・フリーラン中のさりげないグラトリ・目立つ滑り
好きなスノーイベント
みなかみバイブス・Holy bowly
メッセージ
僕は基本的に好きな事をして楽しみながら上達してきました。
本当は凄い事したいけどいきなりは怖いし無理。
だから出来そうな技に遊びでチャレンジ!
すると1日の中でも出来る事が増えるから毎回どんどんハマっていきます。
スノーボードは遊び、つまらないと板はいてる意味がありません。
僕は練習以外にも楽しみ方、遊び方をたくさん知っています。
練習っぽくない楽しい上達方法、アクションカメラを使った撮影遊び、流行の着こなしやそれっぽい立ち振る舞い、SNSで友達にかっこよく自慢する豆知識などなど(笑)
一緒に滑れれば"今よりボードが好きになる今日の楽しみ方"を覚えてもらえると思うので、いろいろ相談してください^^
AKI -ガイドインタビュー-
”ボードの為の人体の使い方を教えます”
httpv://www.youtube.com/watch?v=rWGJf8yP68E
あなたのツアーのターゲットは?
冬を楽しみたい人。 レベルは関係ないです。 ホントに…。
教えてくれるポイントは?
スノーボードの為の体の使い方。
教え方のスタイル?
技術や型、セオリーにガチガチにこだわらない
教えるのが得意なジャンルは?
フリーラン、パウダーラン、壁や地形の滑り
好きなスノーイベント
バンクドスラローム
メッセージ
スノーボードの上達法。 それは・・・ここでは内緒。 でも人間の体の使い方を理解すればいたってシンプル! みんなで楽しみながら上達しちゃいましょう!